マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > 不動産用語集 > さ行 > 相続税評価額
相続税評価額とは、相続税や贈与税を計算するときの基準となる課税価格のことです。
土地の評価方法は、「路線価方式」と「倍率方式」があります。市街地など路線価のある地域は「路線価方式」で、路線価図にある1平方メートル単価(千円単位)に敷地面積を掛けて計算します。路線価が付いていない場所は「倍率方式」で、固定資産税に一定の倍率(各税務署ごとに設定)を掛けて計算します。
借地の場合には、上記で求めた金額に借地権割合(30か40パーセント)を掛けます。借地権割合は、その土地によって決まっています。
建物の評価額は、固定資産税評価額と同じです。
情報更新日:2007-07-30