マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ!

不動産を沿線、駅、エリア検索 マピオン住まい探し

マピオン住まい探し
不動産情報ポータルサイト HOME'S
  Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション サイトマップ

準工業地域とは?準工業地域の意味を解説。不動産用語集。新築マンション・分譲マンションをお探しならの新築分譲マンション

地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!

※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。

閉じる

物件名、住所などで検索

例:「中央区」「タワーマンション」

不動産用語集

マンション購入時の情報収集に役立つ不動産用語がいっぱい!

はてなブックマークに追加 Buzzurlにブックマーク del.icio.usに追加 この記事をLivedoorクリップにクリップ! niftyクリップに追加 Yahoo!ブックマークへ追加

準工業地域

読み方 :
じゅんこうぎょうちいき

用語の解説

準工業地域とは、主に軽工業の工場など環境悪化のおそれのない工業を対象に、業務の利便を図る用途地域です。
建ぺい率は50または60または80パーセント、容積率は100〜500パーセントです。
この地域で建てられないのは、危険性・環境への悪化が大きい工場、個室付浴場、建築基準法法令で定める量を超える危険物の貯蔵・処理工場、などです。
それ以外は、住宅や商業施設、娯楽施設、工場などが建築可能です。

HOME'Sくんメモ

近年、準工業地域に大規模マンションが増えています。この地域では、可燃性ガスの製造や危険物の貯蔵施設は建築できるので、物件選びの際には、周辺環境や工場の種類などをよく調べることをおススメします。また、土地利用の選択肢が多い反面、住宅と工場や遊戯施設などが混在し、騒音などのトラブルが起こることもあります。現地見学は休日の昼間だけでなく、平日や夜間の様子も確認しましょう。
関連用語
関連カテゴリー

情報更新日:2007-07-30

HOME'Sくんの一言メッセージ
※当サイトの画像の無断転載、文章の無断引用を禁じます。
【免責事項】

▼本サービスは、HOME'S(株式会社ネクスト)から情報の提供を受けています。掲載情報の著作権などの知的財産権は株式会社ネクストおよび情報提供会社に帰属します。この情報に基づいて発生したいかなる損害について、株式会社ネクストでは一切の責任をおいません。
▼各物件の内容や画像等はすべて現況優先とさせていただきます。物件の契約にあたっては、お客様ご自身が情報を確認され、各不動産会社より十分な説明を受け、ご自身の判断に基づき決定してください。
▼本コーナーに物件情報の掲載をご希望の方はこちらをご覧ください。

サービス運営会社
株式会社ネクスト
〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル
Mail:info@shinchiku-homes.jp