マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > 不動産用語集 > さ行 > 在来工法
木材を使用した土台と柱と梁などで建物を組み立てる工法のことです。
日本の伝統的な工法で、木造軸組工法とも呼ばれます。柱と梁(いわゆる線)で建物を支えるために間取りに融通が利き、大きな開口部がつくれるのが特徴です。
これに対して北米などで主流であるツーバイフォー工法(木造枠組壁工法)は、壁や床(いわゆる面)で支える工法です。
かつて在来工法では結合部は継ぎ手や仕口といって木材を削って組み合わせていましたが、現在では特殊な形の金物を使っており、建物の強度や耐震性能も向上しています。
関連カテゴリー |
---|
情報更新日:2007-07-30