マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > 不動産用語集 > さ行 > 住宅ローン金利
住宅ローンなどの借入金(元金)に対してかかる利息割合のことです。利息を元金で割ったものが金利です。
住宅ローン金利には、変動金利と一定期間固定金利、全期間固定金利の3つの種類があります。
変動金利型は、短期プライムレート(短プラ)をベースに一定の利率を上乗せしたものが基準金利(店頭金利)となります。金融機関は日銀の政策金利が変更されると短プラを見直すので、変動金利も変更されます。
一定期間固定金利は、「円金利スワップレート」という市場金利がベースになります。市場金利は日々変動し、各金融機関はその動きに合せて毎月金利を決定します。
全期間固定金利は、代表がフラット35ですが、新発10年物国債の金利がベースとなっています。
情報更新日:2007-07-30