マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > 不動産用語集 > さ行 > 遮音等級
建物の遮音性能を表す指標で、建物がどれだけの騒音を遮ることができるかを表す数値のことです。
音には空気の振動で伝わる空気音と固体を振動させ伝わる固体音がありますが、遮音等級では空気音はD値(sound pressure level DifferenceのD)、また固体音はL値(floor impact sound LevelのL)で表されます。
また、固体音の一つである床衝撃音には、比較的軽くて高い音である軽量床衝撃音と、重くて鈍い音である重量床衝撃音があり、それぞれLL(LはLight weightから)とLH(HはHeavy weightから)で表します。
これらのL値は、数値が小さいほど遮音効果が高いことを意味します。日本建築学会では、マンションなどにおいてLL-45を望ましい水準として推奨しています。
一方、日本工業規格では、サッシやドアからの空気音の伝わりにくさをT-1からT-4の等級で表しますが、こちらは数字が大きい方ほど遮音性能が優れていることを意味しています。
情報更新日:2007-08-21