マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > 不動産用語集 > さ行 > 財形貯蓄
財形貯蓄とは、会社員が給料天引きで積み立てる貯蓄のことです。
勤労者財産形成促進法に基づいて設けられた「勤労者財産形成貯蓄」の略称です。もちろん、派遣社員やアルバイト、パートなども一定の要件を満たせば加入できます。
財形貯蓄には、一般財形貯蓄、財形年金貯蓄、財形住宅貯蓄の3種類があります。この種類により税制面の違いがあり、一般財形貯蓄は利子や配当に対して20パーセントの源泉分離課税ですが、財形年金と財形住宅は元利合計550万円まで非課税(郵便貯金や保険料は385万円)扱いです。
情報更新日:2007-07-30