マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > 不動産用語集 > な行 > 熱伝導率
熱伝導率とは、ある物質の熱の伝わりやすさを表す値です。
物質内に温度差があると、温度の高い部分から低い部分へ熱移動がおこります。熱伝導率とはこの熱移動のおこりやすさを表す係数で、1メートルの厚みがある物質の両面に1度の温度差があるとき、1平方メートルの面積あたりで1時間に伝わる熱量で表現される値のことです。
熱伝導率は単位長さの値であるため、熱伝導率の大きい物質でも、実際に使用するときの長さ(厚み)が大きければ放熱効果は落ちます。
また、熱伝導率は一般的に温度によって変化します。例えば、気体の熱伝導率は温度とともに大きくなり、金属の熱伝導率は温度の上昇に伴い小さくなる傾向があります。
情報更新日:2007-07-30