マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > 不動産用語集 > な行 > 熱損失係数
熱損失係数とは、住宅の断熱性能を数値で表したものです。
室内外の温度差が1度の時、家全体から1時間に床面積1平方メートルあたりに逃げ出す熱量のことです。具体的には外壁や天井・床など、住宅の各部位ごとに熱が逃げる量と、換気やすきま風などによって失われる熱量を合計して、延床面積で割ったものが熱損失係数となります。値が小さいほど、断熱性能が高いことを表します。
一般的にはQ値と呼ばれ、次世代省エネ基準には地域ごとにQ値の基準が定められています。
情報更新日:2007-07-30