マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > 不動産用語集 > か行 > 軽量床衝撃音
床を通って階下に伝わる床衝撃音の一つです。
コインやスプーンなど小さいものを床に落としたときの音や、ハイヒールやスリッパを履いて歩くときの音のように、比較的軽くて高い音のことです。
フローリングの床が多いマンションでは騒音トラブルの主な原因になるため、直床を二重床にしたり、カーペットなど吸音性の高いものを使ったりします。
この床衝撃音に対して、比較的大きくて低い音は重量床衝撃音といいます。
また、音を遮る能力レベルの指標に遮音等級(L値)というものがありますが、軽量床衝撃音では等級分けしてLLで表示します。例えばLL30は聞こえない、LL50は聞こえる、LL80はうるさくて我慢できない音などと分けられ、数値が小さくなるほど遮音性能が高いことを表しています。
情報更新日:2007-08-21