マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > 不動産用語集 > は行 > 不動産小口化商品
不動産小口化商品とは、不動産の所有権を小口に分けて販売する金融商品です。
その中でも、一般的に「不動産小口化商品」というと、バブル期に登場した、共有持分権の信託方式に始まります。当時は1口1億円という単位で「小口化」された商品が投資家に販売されました。しかし土地神話全盛期には不動産の実物価値は省みられず、バブルの崩壊により、マネジメントしている不動産会社の倒産などもあり、投資家に多大な被害を及ぼしました。
その後、1995年には投資家保護を目的に、「不動産特定共同事業法」が施行され、不動産小口化商品の販売は許可制となり、事業内容に関する情報公開も義務付けられました。
以降、何度かの法改正をへて、現在では、大手不動産会社などを中心に不動産流動化の1つの方法として活用されています。
関連カテゴリー |
---|
情報更新日:2007-07-30