マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > 不動産用語集 > 耐震・耐火・防音 > 吸音材料
音を吸収しやすい材料のことです。
音には人の声のように空気振動で伝わるものと、マンションで上階の足音が聞こえるように床材など固体を伝わるものがあります。一般に吸音材料といえば、主にこの空気振動で伝わる音を吸収するものです。
材料としてはグラスウール、ロックウール、軟質ウレタンフォーム、また穴あき石膏ボードなど内部に無数のすき間や空気の気泡を含む多孔質材料があります。
音楽室やカラオケボックスだけでなく、生活騒音が問題となる現在では、マンションの天井や壁にも使われています。またカーペットやカーテンなどに使われる布地も、空気を含んだ吸音材料の一つといえます。
さらにマンションの防音対策としては、これらの吸音材料と、外からの音や外に出ようとする音をさえぎる遮音材料を組み合わせると効果が高まります。
情報更新日:2007-07-30