マンション、アパート、一戸建て、土地などの不動産・住宅情報はマピオン住まい探しにおまかせ! |
||||||
|
![]() |
|||||
![]() |
Mapion: [HOME] > マピオン住まい探し > 新築マンション | サイトマップ |
地域、路線、テーマ、マンションブランドなど多彩な検索機能で、あなたのマンション購入を応援します!
※掲載物件は、新築分譲マンションおよび完成後1年以上経過した未入居の分譲マンションとなります。
新築分譲マンション TOP > HOW TO モデルルーム見学 > 服装と持ち物は?
正装をしていく必要はないけれど、お買い物帰りにふらりと立ち寄ったような格好でも・・・と、考えてしまうのでは?
特に何を着ていくのが正解ということはありませんが、モデルルームでは動き回ることが多いので、動きやすい服装が良いでしょう。また、靴からスリッパへの履き替えも多いので脱ぎやすい靴をおすすめします。
持っていくものとして、メジャーやデジタルカメラを挙げられることも多いのですが、たいていのモデルルームにはメジャーは置いてあります。メジャーは持っていくよりも、現在使っている家具や家電のサイズを把握してモデルルームを訪れるのが良いでしょう。
モデルルーム内では撮影を禁止している場合も多いため、デジタルカメラを使えないこともあるでしょう。ただ、周辺環境を記録しておくのには大変便利です。特に複数のマンションを見学しているのであれば、記憶が混ざってしまわないように撮影をしておくことをおすすめします。
持ち物ではありませんが、ローン計画の際に必要なのが現在の貯蓄額と年収です。アンケート記入の際に聞かれる項目でもあり、また見学して気に入ったマンションであれば、その情報を元にローン計画を組みますので、把握しておくことをおすすめします。
そもそもモデルルームとは、見学用に用意された建物の中にある部屋のことを言います。最近のマンションでは、代表的な間取り1〜3タイプを「モデルルーム」として見せています。「モデルルーム」という呼び方が、見学用に用意された建物全体を指し示す言葉として定着したため、多くのマンションでは「モデルルーム公開中」と、分かりやすく表現しています。最近では、一部のマンションで「レジデンシャルサロン」や「インフォメーションセンター」など別表記を使うところも出てきています。
また、マンション営業マンのあいだでは「販売センター」と呼ぶことが多いようです。